実家のしまい方⑤  ひとりっ子のお墓事情

実家

私はひとりっ子です。先祖代々のお墓のある長男と結婚しました。父は県外出身の三男でお墓はありません。実家のお墓についは父母と昔からよく話していたと思います。結論として父も母も「お墓はいらないよ。」というものでした。さてさて、お墓は建てないことで決まりですが、実際にはどうすればいいのか。実家の近くの樹木葬?実家の近くのお寺の永代供養?父は父で知り合いに相談をしていたようですが決めかねておりました。だんだんと父の判断能力も衰えてきて父が決めるのは難しいなと判断しました。母が亡くなる半年くらい前に夫の遠縁にあたるお寺に永代供養をお願いできないか夫と共に相談しに行きました。このお寺は親戚筋にあたりますが、婚家の宗派と違います。実家の宗派とも違いますが宗派を問わず永代供養を受け入れてくれるとのことでお願いすることにしました。永代供養にも色々な形があるのですがいわゆる合葬です。他の人と一緒に埋葬される形です。ですが亡くなって3年くらいは納骨堂にて保管してくれるので、まだ母の遺骨は埋葬されておりません。

永代供養のお願いをして半年後に急に母が亡くなりました。檀家でもないのですが実家の方まで足を運んでいただき葬儀もしてくださいました。感謝です。

なぜこういう形にしたかは、やはりこのお寺さんが近いからです。お彼岸、お盆といつでもお参りに行けます。永代供養ですのでしなくてもいいのですが、私が元気なうちは法要をしてもらうつもりです。四十九日法要、一周忌法要もお寺でしていただきました。今年の秋に三回忌法要も予約が入れてあります。そしてなりよりこのお寺さんを信頼できたからでしょうか。

仏壇はどうしたかというと実家の仏壇は用意してません。お位牌だけ用意してうちの仏壇の義父の位牌の隣に置かせてもらってます。義父のものより一回り小さめのを用意しました。

お墓についてはどれが正解かわかりません。ただ実家の方はまだお墓がなかったことと私がひとりっ子で長男に嫁いだことを色々と考え合わせこの結論に辿り着きました。永代供養にも様々な形があります。ネットでも調べられますし、本もたくさん出てます。価格については相場をよく見かけますが、これもまちまちです。あらかじめ先方に問い合わせて調べておいた方がいいかなと思います。

私にはお墓のことでもう一つ懸案事項があります。母方の祖父母のお墓です。実家近くの公営の墓地です。母には弟がいて祖父が健在の時に後継がいるからとお墓を建てたようです。しかしながらこの叔父は若い頃から関東に住んでおりそちらで家庭と家を持ちました。叔父は母が亡くなる6年前に亡くなりました。叔父が亡くなり、義叔母と従兄弟たちは遠方であるという理由から関東の方で永代供養しました。都会にある現代風の納骨堂で暗証番号を入れると機械が動くシステムです。仏壇もそちらで新たに購入しました。義叔母にも従兄弟たちにも悪気はなかったと思うのですが、では今祖父母宅にある仏壇はどうするの?お墓はどうするの?今、祖父母宅に住んでいるのは未婚の叔母一人です。80を過ぎた叔母がお墓参りにいけるはずもなく、私が時折お参りさせてもらってます。それ自体ぜんぜん苦でもなんでもないですが、車でしか行けない場所の墓地。私はいつまで行けるかなと思っております。墓じまいを考えないといけませんね。祖父母には本当に可愛がってもらったので蔑ろにはできません。

そうこう言っておりますが、うちも息子がいるからと安心はできません。今は東北地方に住んでおりますがどうなることやら。

続く

タイトルとURLをコピーしました