就活 就活完結編 〜就活を終えて〜 10月27日(金)に3ヶ月のハロトレ(職業訓練)の閉校式に行ってきました。始めた頃はオンラインでの講習にストレスを感じていたもののだんだんと慣れ、終わってみればあっという間でした。手続きとしては職業訓練校を修了した書類を発行してもらい、それ... 2023.10.31 就活
就活 ハロトレ(職業訓練)と雇用保険(失業手当) ハロトレ(職業訓練)を受講しながらの雇用保険(失業手当)のもらい方は通常と少し違います。ハロトレを受講してない時は、4週間に1度の指定された認定日にハローワークに行くと2営業日以内には前日まで4週間分の失業手当が指定口座に振り込まれます。し... 2023.09.20 就活
就活 ハロトレ(職業訓練)が半分が過ぎて 8月開講の職業訓練、「社会保険・簿記科(3ヶ月コース)」を受講して折り返し地点にきました。5名でスタートしましたが、1人の方は就職が決まって退校されましたので、今は4名です。最初苦痛を感じていたオンラインのカメラがずっとオンの状態にも慣れて... 2023.09.13 就活
就活 ハロトレ(職業訓練)を受けて感じたこと 平日のオンライン講義はかなり辛いものがあります。前職時代にコロナが勃発して、オンライン会議の機会が一気に増えました。1~2時間の講習を受けたりもしていました。ですので始めるまではオンライン自体には抵抗はありませんでした。しかしながら、毎日4... 2023.08.09 就活
就活 ハロトレ(職業訓練)始まる ハロトレ「社会保険・簿記科(3ヶ月コース)」が始まりました。週4日のオンライン+週1日の通学ですが、昨日は入校式ということで通学でした。びっくりしたのは参加者は5名だったことです。定員15名、受講試験を受けたのが8名でした。3名参加しないこ... 2023.08.02 就活
就活 ハロトレ(職業訓練)、8月から通うことにする 7月開講のハロトレは通うのを断念しましたが、8月から通うことにしました。私が通うのは「社会保険・簿記科」です。決め手は週4日はオンラインで受講し、週1日のみの通学だったからです。この夏の暑さ、オンラインにはたいそう惹かれました。そして前回説... 2023.07.26 就活
就活 ハロトレ(職業訓練)、7月から通うのを断念 ハローワークで勧められたハロートレーニング(職業訓練)(厚生労働省HP)ですが、7月から通える学校の説明会を行ってきました。内容自体はそんなに悪くはなかったのですが、場所がなんとも不便なところでした。説明会の次の日が7月開講分の締め切り日で... 2023.05.29 就活
就活 失業45日目 雇用保険を受け取る 本日、初めての雇用保険(失業手当)が振り込まれました。時系列にまとめました。2023年3月31日 退職2023年4月5日 離職票をメールで受け取る2023年4月6日 ハローワークで手続きする2023年4月6日〜4月12日(7日間)待機期間2... 2023.05.15 就活
就活 初めての認定日にハローワークに行く。職業訓練について説明を受ける。 認定日初めての認定日にハローワークに行ってきました。。昨日分まで、28日分の雇用保険が1週間以内に振り込まれるそうです。私は指定時刻に行ったのですが、とても混んでおり、外まで人で溢れかえっていました。認定日にすることは雇用保険受給資格者証、... 2023.05.12 就活
その他 失業21日目 雇用保険説明会のためハローワークへ行ってきました。 雇用保険説明会本日、雇用説明会に行ってきました。受付13:00、開始13:30ということで12:58に到着しましたら、すでに20人以上が会場の前に並んでいました。老若男女問わず、いろんな人がおりました。ああみんな仕事辞めたんだな。もしくは辞... 2023.04.21 その他就活